サーバ

MackerelとUptimeRobotでサークルのサーバを監視している話

どうも千葉大電子計算機研究会(以下CCS)、老害㌠いかろちゃんです. CCS Advent Calendar 2017 の22日目の記事として MackerelとUptimeRobotでサークルのサーバを監視はじめた話を書こうと思います. サーバ構築の話についてはこちらの記事Ansible+Dockerで…

MastodonでIDCFクラウドのオブジェクトストレージを利用する

はじめに 最近Mastodonが流行っていますね。 そこで@reki_frequent 氏と一緒にshimaidon.netというインスタンスをたちあげました。 AWSを使う手もありましたが料金の魅力からIDCFクラウドを選択しました。 IDCFクラウドでとりあえずたててみたという記事は他…

2016年サークルのサーバの障害まとめ

新年あけましておめでとうございます. 新年早々,障害の記事なんてって感じですが年越し前に書くつもりがこんな時期になっていました… 障害があったことは年超えても忘れずに今後にいかしていきましょうということで… さて,本日の話題は去年にサークルで発…

Ansible+Dockerでシンプルにサークルのサーバを管理しはじめた話

どうも千葉大電子計算機研究会(以下CCS)、老害㌠いかろちゃんです。 CCS Advent Calendar 2016 の6日目の記事として 老害なので現役生を差し置いてサーバ管理をしちゃってる話を今日は書こうと思います。 サークルでサーバ管理をする上での問題点 大学サーク…

CentOS6.3+nginxでJenkinsを導入した時のメモ

とりあえず入れてみたので手順メモ。 構成としてはnginxをリバースproxyにして、/jenkinsにきたものをjenkinsに転送させている。まずjenkinsを入れる。 $sudo wget -O /etc/yum.repos.d/jenkins.repo http://pkg.jenkins-ci.org/redhat/jenkins.repo $sudo r…

MySQL Connector/C++を導入してみた

MySQL Connector/C++を入れる機会があって少し悩んだのでメモ。公式からソースコードをDLし*1makeするとmysql.hとerrmsg.hがみつからないと言われる。 ぐぐってみるとこれらはmysqlには含まれず、mysql-develに含まれるらしいので sudo yum install mysql-de…

起動スクリプト(httpd)を読んでみた

シェルスクリプトの勉強がてら/etc/init.d/httpdを読んでみました。 . /etc/rc.d/init.d/functions if [ -f /etc/sysconfig/httpd ]; then . /etc/sysconfig/httpd fi この部分で別の関数などを定義したファイルをインクルードしています。 正確には.コマン…

さくらVPSでKernel再構築

最近サーバ関係の記事が多いですね。実はインフラエンジニアのバイトをはじめまして鯖触るようになって色々と勉強してます。さて、ふと見たら昨日LinuxのKernel3.9.5(stable)がでてたのでさくらVPSにいれてみることにしました。 面倒なのでrootで作業しちゃ…

Apache2.4ではまった話(cgiモジュールとhtpasswd)[メモ]

apache2.4つかってて 1.デフォルトでcgid_moduleがオフになっている。 2.Apache2.4.4のhtpasswdが正常に動かない(バグが有る) というのにはまった。ということでメモ。 1.デフォルトでcgiモジュールがオフになっている。 cgiがうごかなくて AddHander cgi-sc…

Apache2.4.4をソースから導入するときのメモ

Apache2.4.4をソースから入れる機会があって色々と躓いたのでメモ。作業の大まかな流れとしては Apacheのソースコードのダウンロード APRのダウンロード・インストール pcreのダウンロード・インストール Apacheのソースコードのコンパイル httpd.confの編集…