茨城へ旅行に行ってきました

1泊2日で茨城へつららソフトのメンバと旅行しに行ってきました。

・一日目
地元の駅で集合。ところが二名来ない。寝坊か?しかたなくおいていくことに...

最初は那珂湊層群を見に行きます。
地元の駅から勝田までいって、そこからひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換え。
湊線の電車かわいいですね。駅もこじんまりしていて田舎という感じです。
磯崎駅で降りてそこから地層を見に行きます。
f:id:ikaro1192:20120820091403j:plainf:id:ikaro1192:20120820091413j:plain
観察するルートとしては以下のような感じ。赤い線がルートです。那珂湊層群は礫合層と平磯層で構成されていて大体E-W走向、ルートがN-Sなのでちょうど地層を上から順番にみていく(礫合層の方が新しい)ことになります。
f:id:ikaro1192:20120822161712j:plain
駅からStop1までの間に地元のおじさんに会い、話しかけられいろいろと話を聞きました。各岩にそれぞれ名前がついていること、小さいころはそれらが天然のプールになったのでそこで遊んだこと、この先に傾斜が逆転している地層が見られること...
僕がいろいろと話そうとしてたことも結構しゃべられてしまいましたw 小学生に挨拶されたり、みんなフレンドリーですねー。

さて、肝心の地層。Stop1では
f:id:ikaro1192:20120820094851j:plain
のような地層が見られました。かなり大きな礫がごろごろしています。

Stop1~Stop2にかけて岩層は礫が小さくなっていく感じがありました。
Stop2ではたしかに地層が逆転しています。(スケールに友人を使ってしまったため、その関係でスケールがないのはご了承ください><)
f:id:ikaro1192:20120820100502j:plain
すぐに正常な傾斜に戻るので見ていて面白かったです。サンドパイプらしき跡も見られました。本当にサンドパイプかは確証ないですが...とちゅうで分岐しているのでそんな感じがしました。
f:id:ikaro1192:20120820103533j:plain

さて、Stop3は砂泥互層です。泥岩層は2cm程度で薄く、砂岩層がかなり厚くなっています。砂岩層にはそこまで顕著ではないですが、級化層理が見られる部分がありました。ここが一番この地層の堆積環境とかの変化とかを人に説明するのには楽ですね。ということでメンバにそれまで見てきたものここで見られる条件からどういう歴史をたどってきたのかとかそういうことの説明。

また、磯の部分で生物とかの観察。ヤドカリやヒザラガイなんかの典型的な潮間帯やヒトデなんかもいました。
f:id:ikaro1192:20120820111722j:plain

Stop4は白亜紀の化石が産出するらしいのですが見つからず...Stop3からStop4の間でかなりの岩層変化がありました。

そこから平磯駅にいって宿泊先のある十王駅に。地図買ってみたときに気づいたのですが、二日目にいく大洗水族館も結構平磯に近いので宿をこの周辺に取ればよかったなと思ったのですが、とってしまったのでしょうがない。

駅について予定していた昼ごはんのところに...あれ?しまってる?...月曜日が定休日だということorz しかたなく探して近くのカフェに行きました。ここで寝坊してきた友人と合流。

そこからバスで宿へ。こんなところです。
f:id:ikaro1192:20120820145934j:plain
宿に荷物を置くとそのまま近くの伊師浜海岸に行きます。
f:id:ikaro1192:20120820151250j:plainf:id:ikaro1192:20120820151343j:plain
やはりお盆過ぎは波が荒いですね。ここでびしょぬれになって遊んでましたw
あ、今回の旅行で一番のベストショットだと思う写真。
f:id:ikaro1192:20120820155115j:plain
波が影にかかりそうなこの雰囲気がなんとも好きです。
そして隣の海食崖へ。遊歩道からみた伊師浜海岸。
f:id:ikaro1192:20120820153335j:plain
すすんでいくと海食洞とかがありました。
f:id:ikaro1192:20120820160237j:plain
ほかにはこんなの。
f:id:ikaro1192:20120822174537j:plain

そんなこんなで遊んだ後宿に戻り、お風呂に入ってお食事。
f:id:ikaro1192:20120820175741j:plain
ご飯を一人三ばいぐらいおかわりして完食。これが明日に影響するとは誰も予測していなかった...

夕食後は花火と星を眺めに夜の海岸へ。
f:id:ikaro1192:20120820200636j:plain

風が強くてろうそくに火がつかないw
f:id:ikaro1192:20120820202638j:plain
その後はレジャーシートを引いて星を眺めました。すごくきれい。波の音と星の光。ほかは何もない。精神的にゆったり。何も考えずに空を見上げてたのは久しぶりだな。となりに好きな人とかがいると最高でしたね(ため息

その後宿に帰ってからはUNOとか大富豪とか。天白が勝つたびにテンションが下がるUNOwww
みんな疲れているってのもあるんでしょうが。

・二日目
次の日の朝食。
f:id:ikaro1192:20120821070229j:plain
これならまだいいのです。ごはんが昨日より増えているだと?...
宿の人が気を利かせてくれたのかご飯の量が昨日より増えています。麻からこんな食えないよ...

なんか余った分はおにぎりにしてもらってとやってもらっているうちにバスに間に合わないー 走ったけど間に合わなかった...
しかたなく十王駅まで歩いて移動。
日陰がない田んぼ道はつらかった。

十王駅から水戸駅、そこからバスへ大洗水族館に向かいます。かなりひさしぶりの大洗水族館なので楽しみ。
f:id:ikaro1192:20120821104946j:plain
f:id:ikaro1192:20120821122028j:plain
家族づれがおおいですね。結構楽しめました。大学で博物館の資格のための授業があるのですが、それを受けていたので展示の仕方とかについても目が言って面白かった。企画展示っぽいもので以下のようなきれいな魚という感じでてんじしているものがあったのですが、これはおもしろいなーと。通常は分布とかそういうコンセプトの展示にされるのでこういうのはなかなかないですね。
f:id:ikaro1192:20120821123252j:plainf:id:ikaro1192:20120821123648j:plain
魚の負担は大丈夫なのかな?とか考えたりしましたが、見た目ってやっぱり一番とっつきやすく、興味を引きやすいのでいいと思います。

そうやって水族館を見終わった後はバスで水戸駅へ。このバスで爆睡してしまいました。ほかのみんなもそのよう。

夕飯はガストでたべて旅行終了。

ほとんど僕の趣味で構成してしまった今回の旅行ほかの人はどうだったのかわからないですが、僕はとっても楽しめて満足。