2013-01-01から1年間の記事一覧
ファイルのメタ情報を格納するiノード(inode)というものがあるがこれが枯渇するとそれ以上ファイルが作れなくなってしまう。 iノードの数が少なくなってきた時どこが主にiノードを食っているのか確認したいことがあると思う。 が、特定ディレクトリのiノード…
こんな感じ。 list操作と関数オブジェクトを受け取る関数の良いサンプルになってるんじゃないかと。 func remove(List : &list<int>, val : int) do List.Head() while ( List .ChkEnd() <> true) if (List.Get() = val) do List.Del() else do List.Next() end i</int>…
昨日Kuin1.00がリリースされましたね。 ということで早速使ってみました。と、その前にKuinってなんぞや?という人もいると思うので軽く説明。 ってか抜粋。 プログラミング言語Kuinは、「HSP並みに作りやすく、C++並みに実用的な言語」というコンセプト で制…
こんにちは。いかろです。 一ヶ月更新しないというのもあれなので書く←実は現在清澄演習林にいます。 学科の巡検で実地の地質図をつくるというもの 基本的に鍵層となる広域に追跡可能なテフラを探しそれから断層などの構造を推定していきます.と口で言うのは…
Redmineで最初Aliasでやろうとしてコケました。なんでだろ?と思ってソースコードを追ってみた記録。Phusion Passengerの公式サイトを見てもRailsBaseURIで設定、シンボリックリンクを張れと書いてあるのでどうやらPassenger自体の仕様のようです。 どのサイ…
MySQL Connector/C++を入れる機会があって少し悩んだのでメモ。公式からソースコードをDLし*1makeするとmysql.hとerrmsg.hがみつからないと言われる。 ぐぐってみるとこれらはmysqlには含まれず、mysql-develに含まれるらしいので sudo yum install mysql-de…
シェルスクリプトの勉強がてら/etc/init.d/httpdを読んでみました。 . /etc/rc.d/init.d/functions if [ -f /etc/sysconfig/httpd ]; then . /etc/sysconfig/httpd fi この部分で別の関数などを定義したファイルをインクルードしています。 正確には.コマン…
最近サーバ関係の記事が多いですね。実はインフラエンジニアのバイトをはじめまして鯖触るようになって色々と勉強してます。さて、ふと見たら昨日LinuxのKernel3.9.5(stable)がでてたのでさくらVPSにいれてみることにしました。 面倒なのでrootで作業しちゃ…
物理やってるとグリーン関数なるものがよく登場しますね。 ポアソン方程式 のような方程式を解くときに使うあれです。ただ解けはするんだけどなんか気持ち悪いなーとか思っていて、パルスって説明もちょっと納得いかず色々とこねくり回してたらそれっぽい感…
apache2.4つかってて 1.デフォルトでcgid_moduleがオフになっている。 2.Apache2.4.4のhtpasswdが正常に動かない(バグが有る) というのにはまった。ということでメモ。 1.デフォルトでcgiモジュールがオフになっている。 cgiがうごかなくて AddHander cgi-sc…
Apache2.4.4をソースから入れる機会があって色々と躓いたのでメモ。作業の大まかな流れとしては Apacheのソースコードのダウンロード APRのダウンロード・インストール pcreのダウンロード・インストール Apacheのソースコードのコンパイル httpd.confの編集…
昨日からふと思いたちPythonのtweepyを使ってtwitterで色々と遊んでる。そのときStreamingAPI使うと常に401が帰ってきてしまった。どうやら認証で弾かれているらしいということなのだが...tweepyのソース読んだり、色々と調べてみたが解決しない。いっそのこ…
PythonでGUIを手軽に扱えるものないかな?と探していてTideSDK(前Titanium Desktop)を見つけました。wxPythonとかPyQtとかも考えたんですが、なんかなーってのがあり。TideSDKはhtml5+css+jsとあとPython,PHP,Rubyあたりを組み合わせてマルチプラットフォーム…
3月のはじめあたりからPCがしんでまして。大体のデータはバックアップとっていたのでそんなに問題なく生活できているのですが、今日大事なメールが死んだPCないにあることが判明...しかもサーバから消す設定にしてしまっていたのでそこにしかない状態という.…
前から書く書く言っていた物理数学のサイトを書き始めた。 その時に当然数式を書くわけだが、いいツールがないか探していた ときに見つけたのがMathJaX。特にサーバにcgiおいてということもなくjsファイルを読み込むだけで使える。 また、完全にTeXの書き方…
以下の様なプログラムを書いたのだがなぜかオーバーロードがうまくいかない... #include<iostream> class Hoge{ public: void func(){ std::cout <<"パラメータなし"<</iostream>
以下のコードでなにが出力されるだろうか? a = (1, 2) a = (3, 4) print a そもそもTupleは変更できないのでエラーを吐くのでは?とかおもってしまうが、ちゃんと代入できるし(3, 4)のほうが出力される。一方 a = (1, 2) a[1] = 3 print a のようなコードを書…
昨日は友人とディスカッションして来ました。 最初設定したテーマは「数学の新教育指導要領」について。特に「行列が廃止され、複素平面が導入されることについて」の話。 応用上行列はいたるところででてくるよね、とか複素平面をやらないと虚数が導入され…
タイトルは半分釣りですw今朝母がベランダを見ると雪の溶け残った跡のところに土が散乱しているとのこと。 最初は花壇からこぼれたのではないかとか思い見てみましたが、写真のように平らです。 ここは三階なので風で飛ばされたようにも思えませんしどこか…
いまさらですね。でも書かないよりはマシということで書いておきますwまずは勉強関連ですと物理数学・地学のための物理のようなサイトのコンテンツを作ろうとか考えています。とくに前者はあまりこういうサイトではできるものとして扱われてない初等関数の…
matplotlibというのはscipyに入っているグラフ描写用のライブラリです。普通は計算結果を適当なファイルに出力してそれでgnuplotなりで描写させるとおもうのですが、matplotlibを使えればPython一つでデータの解析から出力までできちゃいます。またPythonは…